









-
ふつう
-
やわめ
-
ばりやわ
手に持ってかじりやすい 太さと長さのかじり木!
そのままでも、別売の専用ホルダーを使用しても、どちらも楽しめます。
かたさは、3種類!
「ふつう」の材質:アスペン
北米等原産のヤナギ科の広葉樹。オモチャや額縁、割り箸等に
使用される。広葉樹としては、軽く柔らかい部類。
「やわめ」の材質:ファルカタ
東南アジアや太平洋地域原産のマメ科の広葉樹。 南洋桐とも呼ばれ、最近では、そうめんの箱等に良く使用される。木材としては、非常に軽く柔らかい。
「ばりやわ」の材質:ケナフ
アフリカ原産のアオイ科フヨウ(ハイビスカス)属の一年草(稀に多年草)となる草本植物。 成長が早く4~5ケ月で成熟する。繊維としての利用を目的に古くから栽培されているが、最近では、紙の原料としても注目されている。木ではないので、かじり木としては、茎も非常に柔らかい。